1. HOME
  2. ブログ
  3. 全ての記事
  4. お知らせ
  5. 学びが会社を強くする|社員が体験した生成AI講義
BLOG

ブログ

お知らせ

学びが会社を強くする|社員が体験した生成AI講義

このたび、補助金を利用して「生成AI」について学ぶオンライン講義を受けました。

受講前はAIなんて使いこなせるのか?と不安が大きかったのですが、
実際に触れてみると「言葉を介して業務を一緒に進める仲間」のように感じられ、ぐっと身近に感じる事が出来ました。

この講義で特に印象に残った3点をご紹介します。

AIを「一緒に働く仲間」として考える

分からないことを質問して答えてもらうだけではなく、業務を進めるうえで新しい発想を出したり、資料作成を助けてくれる存在になり得ると学びました。

人間では到底かなわない、AIの強み

膨大な情報を瞬時に集める力、そして創造を生み出す速さ。
これからの時代に欠かせないものだと感じました。

「ハルシネーション」と呼ばれる誤情報の問題

AIが出す答えが必ずしも正しいとは限らないのですが、講義ではそのチェック方法を実演していただきました。
知らずに使うのと、正しく確認できるのとでは、企業としての信頼性に大きな差が出ます。
実際に実践方法を見せてもらえたことは、とても有意義でした。

さらに、ハルシネーションチェックを行うと同時に、やはり自分でも自社の分野を深く理解していることが大切だと気づきました。
深い理解があればあるほど、AIへの指示が具体的になり、精度の高い質問により、品質の高い結果が得られると実感しました。

私自身の業務でいえば、広報で発信したものに対する数字を集計する仕事があります。
これまでは数字を並べて見比べるだけで、上手に活用とは程遠い状態でしたが、
AIを使えば「この結果をどう生かすか」「次に何を改善できるか」といった発展的な提案につなげることができます。
また集計作業自体を自動化するヒントもあり、小さな業務から効率化を始めていこうと前向きな気持ちになりました。


当社では、社員がAIを学ぶ機会を設け、効率化や質の向上を進めています。
こうした取り組みを通じてお客様に還元し、より信頼される会社を目指していきます。
そして「社員を大切にする会社」として、働く場を探す方にも魅力を感じていただければ幸いです。

関連記事