【大気分析】~ご依頼から報告書お渡しまでの流れについて~

大気分析とは?

建築物解体中に発生する粉じんやアスベスト、焼却時のダイオキシン類、塗装・製造工程などで発生する臭気・有害ガスなど大気中に含まれる有害物質の測定のことを言います。

大気分析の対象は

・建築物解体中に飛散する粉じんやアスベスト

・ボイラーや焼却施設などの測定対象施設からの排ガスに含まれるばい煙、VOC、ダイオキシン類などの有害物質

・特定建築物の室内空気

・環境大気中の有害物質
などです。

大気汚染の主な原因

工場などの生産活動により大気汚染物質が排出される場合と、自動車の使用により大気汚染物質が排出される場合があります。

特に、排ガスについては、ボイラーや焼却施設など規模や種類によって法令で規制されている必須項目があります。

大気分析をご依頼いただいてから報告書をお渡しするまでの流れについてご紹介します。

上のフローチャートについて詳しく説明していきます。

1.打合せ

大気分析をご依頼いただきますと、まずお客様と測定について打合せを行います。

打合せ内容の例

  • 測定の目的
  • 測定対象の施設・採取場所
  • 採取のタイミング
  • 分析項目(地域条例で規制されているばい煙や窒素酸化物などの項目)

などについてお伺いします。

その後、お見積りをご提出いたします。

お急ぎでのご依頼の場合

ご相談の上、ご対応することも可能ですのでお気軽にご相談ください。

2.大気測定

弊社技術者が訪問し、調査の対象である大気の採取を行います。

測定時には、測定に必要な測定用具を持参いたします。

測定項目により採取に要する時間が異なります。

採取時にはガス量、ガス温度、圧力、流速、水分などを測定します。

例として

  • 排ガス測定の場合 約1時間30分程度かかります。

3.分析・解析

採取した大気を持ち帰り、成分の分析・解析を行っていきます。

4.報告

分析した結果データは分析結果報告書としてまとめて、お客様の元にご提出いたします。

報告書は基本的に数値での結果報告書になります。

排ガス測定の報告書は、計算書も含め全部で5〜6枚程度となります。

5.アフターフォロー

報告書をお渡しするだけではなく必要に応じて、弊社技術者が分析結果のご説明やアドバイスをさせていただきます。

今回は、大気分析の流れについてご紹介しました。

大気分析についてご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください!